
【平日】
開所、登所、
異年齢児合同保育【土曜日】
縦割り保育
【平日】
各クラス、室内での自由遊び【土曜日】
2歳未満児の縦割りで過ごす
【平日】
朝のおやつ、朝の集い、
生活指導、個別指導、
戸外遊びやリズム、お話、
制作などのカリキュラムに
沿った活動
【土曜日】
1・2歳児縦割り、0歳児は
単独で戸外あそびやリズム、
お話などの活動をする
体操、お集まり、
各クラス活動、
外遊び、室内遊び
昼食準備、昼食
午睡準備から午睡へ
おやつ
自由遊び、順次降所【居残り児】
2歳未満児縦割り室で自由遊び
長時間保育児は別室へ移動
閉所
乳児期の保育は個別での対応となります。乳児から1歳前半までの園児については個人差もあり、病気に対する抵抗力も弱いので、一人ひとりの生活(食事・昼寝・排泄・あそび)を十分考慮して保育をしています。
新入園児については、ご家庭での生活から、少しずつ友だちと楽しみながら保育園の生活リズムに慣れることができるようにしています。
開所、登所、挨拶、
健康視診、私物整理
【平日】
3歳以上児合同で戸外遊び【土曜日】
3歳以上児の縦割りで
自由遊び
片付け
朝の集い、生活指導、
各年齢ごとにカリキュラムに
沿った活動
昼食準備、昼食
【5歳児】
室内での様々な活動、
戸外遊び、集団遊び、
自然観察(10月中旬〜)
※4月〜10中旬迄は午睡
【3、4歳児】
午睡
おやつ、お帰りの会
自由遊び、順次降所
長時間保育児は別室へ移動
閉所
3歳以上児の保育は一人ひとりの子どもの成長と子ども同士の関係や協働的活動が促されるよう配慮します。
就学前保育として生活習慣の振り返りも必要です。また、異年齢で構成されるグループでの保育については一人ひとりの子どもの生活や経験、発達などを把握し、適切な援助や環境構成ができるように配慮します。