運動会で踊る立石保育園の園児

立石保育園について

IDEAL CHILDCARE

目指す子供像

「のびのびと元気で、思いやりのある子」
「自分で考えて行動できる子」
CHILDCARE POLICY

保育方針

笑顔で微笑みながら保育を受ける立石保育園の園児
  • 01
    養護と教育が一体となり、豊かな人間性を持った子どもを育成する。
  • 02
    子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を構成し、自己を十分発揮しながら活動できるようにすることにより、子どもの健全な心身の発達を図る。
  • 03
    家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力のもとに家庭教育の補完を行う。
  • 04
    地域における子育て支援のため、乳幼児などの保育に関する保育に関する相談に応じ、助言するなどの社会的役割を果たす。
CHILDCARE GOALS

保育目標

健康で安全な保育を受ける立石保育園の園児
  • 01
    児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令を遵守し、保育所保育指針及び全体的な計画に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。
  • 02
    子どもの安全意識を育み、自己肯定感を高めながら、健康で安全な生活を送るための基盤を築きます。
OUR VISION

当園の想い

POPULARITY
地方人気ナンバーワンの
保育園を目指して

博多の奥座敷・小京都と称される朝倉市の中心部に位置し市街地ながら緑豊かな保育環境に恵まれたこの地方で人気ナンバーワンの保育園を目指して、日々進化し続けます。
当園は「子どもは人として尊ばれる」「子どもは社会の一員として重んぜられる」「子どもはよい環境の中で育てられる」という3つの考えのもと、保育を行っています。
子どもは一人では育ちません。まわりの人がどの様にかかわったかで育ちが大きな差になるのです。生まれて初めての大切な集団生活を送る子どもたちを、感動と心豊かな保育を日々実践している立石保育園が、責任を持って育てていきます。

OVERVIEW

園概要

園名
立石保育園(タテイシホイクエン)
設置主体
社会福祉法人 うら梅の郷福祉会
所在地
〒838-0064
福岡県朝倉市頓田205番地8
連絡先
TEL:0946-22-2241
FAX:0946-23-9222
代表者
園長 柳瀬由美子
設立年月
平成21年4月
施設の面積
988.895平方メートル
敷地の面積
2,807.218平方メートル
園児定員数
135名
施設室数
・職員室 1
・乳児室 1
・調乳室 1
・保育室 1
・遊戯室 1
・調理室 1
・沐浴室 1
・休憩室 1
・トイレ 6
・倉庫  2
・医務室 1
職員数
37名
職員構成
園長、主任保育士、保育士、事務員、看護師、栄養士、調理員
開園時間
7:15〜19:15(延長保育時間18:15〜19:15)
事業概要
延長保育、乳児保育、一時預かり保育(現在休止中)、病後時保育、障害児保育
ACCESS MAP

アクセスマップ

HISTORY

沿革

[平成21年] 4月
朝倉市立立石保育所を、民営化により、社会福祉法人うら梅の郷福祉会
「立石保育園」として開設(定員120名)
[平成27年] 2月
乳児室を増築(別棟)し、定員135名となる。
[平成27年] 4月
入園者数149名(4月1日時点)
[平成28年] 4月
入園者数144名(4月1日時点)
[平成29年] 4月
入園者数155名(4月1日時点)
[平成30年] 4月
入園者数150名(4月1日時点)
[平成31年] 4月
入園者数142名(4月1日時点)
[令和2年 ] 4月
入園者数133名(4月1日時点)
[令和3年 ] 4月
入園者数141名(4月1日時点)
[令和4年 ] 4月
入園者数127名(4月1日時点)
[令和5年 ] 4月
入園者数134名(4月1日時点)
[令和6年 ] 4月
入園者数133名(4月1日時点)
TOP